1-01-01から1年間の記事一覧

というのは

このゲームの手番は時計周りに進み、自分の右のプレイヤーはプレデター(捕食者)、左のプレイヤーはプレイ(獲物)と呼ばれます。そして、各プレイヤーの勝利ポイントは、プレイが敗退することによって入るのです。例えば、プレイヤーがA、B、C、Dの順…

ゲーム感

4、5人でプレイした場合、1プレイはおよそ2時間から2時間半です。プレイ中には自由に交渉ができます。カードゲームというよりも、これはまさにデッキ構築の要素をもったマルチゲームと呼ぶべきです。しかし、攻撃的なゲームでありながら、集中攻撃が生…

VTESざっくり紹介

もしあなたがあらゆるTCGがとにかく嫌いという人でも、このVampire:the Eternal Struggle(略称V:tES:ぶいてすと読みます)だけは例外かもしれません。なぜなら、VTESは三人以上でプレイするカードゲームだからです。三人以上だと何がどう違うのかに…

なぜ「汝は人狼なりや」で人狼が勝つのか

「汝は人狼なりや?」というゲームがあります。どういうゲームかははてなダイアリーのキーワードをどうぞ。 このゲーム、人狼はだいたい二人で、村人は十人からいるとしても、すごい確率で人狼が勝つんですよね。経験的に、八割くらいは人狼が勝ちます。それ…

七人の時のベストゲーム

決まってるじゃないですか! ハイパーロボットですよ! ■目次へ■

三人の時のベストゲーム

もちろん、ハイパーロボットです。 ■目次へ■

TRPGって

僕がTRPGという存在に初めて接してから、もう15年以上が過ぎ去りました。(ええ、ロードス島戦記の最初のリプレイでした) それ以来ずっと、僕はTRPGというのはごっこ遊びをより真剣にやるためのツールであるのだと思っていたのです。(まあ僕のT…

イントリーゲの遊び方──あるいは、いかにしてゲーム会に女の子が来

僕の行っていたゲーム会(当時)には、何人か女性の方が来てくれていました。それも、趣味が濃くない、いわゆる一般人の人です。こういうゲーム会にしてはけっこう珍しい光景です。 もちろん、最初からそうだったわけではなくて、初期の頃のゲーム会は、普通…

引き続き遊んでます。とてもいいです。「vtesざっくり紹介。http://d.hatena.ne.jp/nomura-osaka/00010209」というコラムを書いてみました。 ■目次へ■

で、始めてみました。とりあえずの感想なんですが、これはいいですよ。すごくいい。攻撃的な非電源ゲーマーの魂をもつ人は、このV:tESによって求めるものがほぼ満たされるんじゃないかな。欠点といえば、SF魂は満たされないというところ(そりゃ無理だ)、…

TCGを考える

僕はいまのところTCGのプレイヤーではありません。とまず断っておきましょう。(これを書いてる時点で) さて、TCG(トレーディング・カード・ゲーム)は大人気です。デュエルマスターズとか、遊戯王とか。世界で最も人気のある非電源ゲームはマジック…

ゲームとパズル

ハイパーロボット系のゲームは、ゲームではない、パズルだ、と言われることもあるんですが、ゲームとパズルを区別しようというのは難しいですね。個人的な感覚の話になっちゃいますが、知恵の輪はパズルだが人と競い合って知恵の輪を解くならそれはゲームだ…

ハイパーロボットをとても弁護する

アレックス・ランドルフの傑作ゲーム“ハイパーロボット”が、とにかく大好きなんですよ。十点満点で十点くらい。ゲーム会に来たけれども今日はどうも頭がぼんやりしてるなあというような時でも、このゲームをやると3セット目くらいにはパキパキに冴えてきま…

どういうプレイヤーが勝つボードゲームが好きか

ボードゲームをカテゴリーに分けるときには、システムで分けたり、テーマで分けたりします。同様に、そのゲームを得意なのはどういう人間かでボードゲームを分類することもできるでしょう。例えば神経衰弱なら記憶力の良い人が強いゲーム、という具合です。 …

ボードゲームにおける最善手問題とメタ最善手問題

ひところ、自分の求める面白いボードゲームがどういうものかを見失いつつありまして、面白いと確かに知っているゲームでも遊びたいと思わなかったり、未プレイのゲームを見ても面白そうに思えなかったりしていました。どうやら、いろんなゲームが単調に感じ…

もしもこの世にウノが無くて。

いま仮に、この世にウノ(UNO)が無くて、ページワン系のカードゲームも無かったとします。 そこへ、ドイツのゲームメーカーが「6ニムト」の代わりにウノを生み出し、ちょうど「6ニムト」が日本に来たのと同じようにして、代わりにウノが日本に来たとし…

プレイヤーエリミネーションの利点

ボードゲーム(に限らずとも多人数で競うゲームなら大概なんでも)をやっていると、ゲームの途中の時点で誰かがもはや勝てない(一位が取れない)ことが判明して、その人はその後は敗戦処理投手的にゲームを続けなければならない、という状況がうまれること…

初心者に受けるゲームの一般法則

どんなゲームが初心者向けかというのはよく聞かれる話題です。個々のゲームについてそれが初心者向けかを論じたり、あるいは初心者向けのゲームとはどういうものかという一般論を論じたり。 でも、その議論の前にひとつ確かめておくべきことがあるはずです。…

別物?

ボードゲーマー同士だと、シュミレーションゲーム(以下SLG)や、トレーディングカードゲーム(以下TCG)や、ロールプレイングゲーム(以下TRPG)や、ミニチュアゲーム(以下……ミニチュアゲームのまま)とかの名前が出た時に、「まあ、あれは別物…

一位の人を狙うこと

「僕の番ですね。んー、じゃあ赤を攻撃します」「うぎゃあ。なぜ!」「だって赤がトップですから」「次は僕ですね。えーと、赤を攻撃します〈笑)」「ぐえー」「じゃあ僕も赤を……、おっと、これで僕がトップですね」「じゃあその黄色を攻撃します」「やめて…

ぼのぼの的ゲーム考

先日、ティカルを初めて遊んだんですよ。で、面白かったんです。面白かったんですが、にもかかわらず、「こんな面白いゲームをみんなが知らないのはもったいない。もっとこのゲームは広く知られて、みんながティカルを遊ぶべきだ」とは思わなかったんです。 …

棲み分けをしよう

一口にボードゲームを遊ぶと言っても、遊び方にはかなりいろいろな個人差があります。勝つことを第一の目的とする人と勝つこと以外の楽しみを見出す人、互いのプレイの善し悪しを論じ合う人とそれをいやがる人、ぱっぱっとプレイを進める人とじっくり考える…

攻撃的なゲームのこと

「ぶち殺しあってこそのゲームだろう? ゲームで農業なぞやってられるか!」 って思うことってありません? マジック・ザ・ギャザリングはものすごい人気で、その理由はゲームシステムが面白いからだというのはきっと間違いないですが、もしもマジックのテー…

僕がドイツゲームが微妙だと思う点──絡んでる感

これはまったくもって僕の好みの問題かと思います。でも、プエルトリコがとても高評価な中で、もひとつプエルトリコをいいと思わないという立場の意見として書いてみます。 先日、ゲーム会でサンクトペテルブルグをやりました。で、面白いんだけどピンとこな…

僕がドイツゲームが微妙だと思う点──デザイナーと闘う?

ドイツゲームをやっていて、いくつかの選択肢があるんだけどあれを選べばいいかこれを選べばいいかわからない、すごく悩ましい場面などに出くわして、思わず「くそ〜、○○○o○め〜」などと呟いてしまったという経験は誰にでもあると思います(伏せ字部分には…

各ページのナンバリングを0001〜にしました

このページを最初に作り始めたときはまだ20世紀で、僕は各記事の年号ををクラークの2001年宇宙の旅シリーズに合わせて、2001年、2010年、2061年にして書き始めたんですよ。それが今や2010年も過ぎてしまってね……。